✔ 最佳答案
(1) この音楽を聞くと、国へ(かえった)ような気持ちになります。
為什麼過去式是對的?
答:沒有經驗過的東西,不知其感覺.引不起共鳴.這句〔国へ(かえった)ような気持ちになります。〕是比喻句,故「..ような」=好像..似的,前詞「国へかえった」必用過去式,才能令人共享那種親切的感覺.
(2) 「林さん、このワープロ使ってもかまいませんか。」
「はい、どうぞ(おつかいください)。」
為什麼不可以用(つかわれます) 而是用(おつかいください) ?
答:「はい、どうぞ(おつかいください)是允准句=〔可以,請用吧〕的意思.非被動句,故(つかわれます)不適用.
(3) しけんのよていはもう学生にはなして(あります)。
為什麼不可以用(おきます)而是用(あります)?
答:
*動詞て形+あります=表示動作完成的狀態.
*動詞て形+おきます=表示作準備或先做好..的意思
句中「もう学生にはなして(あります)」其中〔もう=已經〕說明動作已完成,因此該句中譯是:已經告訴了學生;而不是「先通知學生一聲=学生に話しておきます」。故(おきます)是不適用的.
(4) 「先週、あなたが見るといっていたえいが、どうでしたか。」
「じつは、まだ(みていません)。」
為什麼不可以用(みませんでした)而是用(みていません) ?
答:まだ=還沒:表示事件(事情)現狀還未進行或動作還未實施,之後可能得到實施.故句型為「未だ…ていない」;其連接的否定式不用過去式,故該句「じつは、まだ(みていません)=其實還沒看呢。」不用過去式(みませんでした).
(5) 周さんのとなり(に)陳さんがすわっていました。
為什麼不可以用(で) 和 (へ) 和 (を) 而是用(に) ?
答:助詞(に)除了同(へ)一樣有表示方向之外,重點還表示範圍.位置.方位.句中「周さんのとなり(に)陳さんがすわっていました。=周先生隔壁是陳先生坐過的」,這裡說明陳先生坐的方位是在周先生隔壁,故用(に) 是正確的.
*(で)表示動作進行的場所,不適用.
*(を) 表示提示動作的對象,也不適用.
(6) わたしは父に(おこられて)、とてもこわかった。
為什麼不可以用(おこって) 而是用(おこられて) ?
答:句子意思是:我被父親罵了,好害怕.
主語「わたし」是被罵的人,感到害怕=〔わたしはとてもこわかった〕,但句子「父におこられて」是被動句=挨父親罵了,主語是被罵的對象,故用(おこられて)被動式是正確的.如果用(おこって)就會這樣改變意思:私は父をおこってとてもひどかった=我罵了父親,非常大逆不道.
以上說明希望有助你分辨用法.